バス釣りのトーナメントに出てみよう①〜トーナメントはメリットだらけ編〜

ノンジャンル
スポンサーリンク

この記事は、トーナメントに興味があるけど今一歩踏み出せない方や、下手だからトーナメントなんて無理‥と思っている方に読んで頂き、少しでもトーナメントに興味を持っていただければと思い書かせていただきました。

なぜなら、私自身も以前はそう思っていましたが、今となってはもっと早くトーナメントに出ておけばよかったと後悔しているからです‥。

初回は、私がなぜトーナメントに出場しているかを書いていこうと思います。

トーナメントに出るメリット(私がトーナメントに出てる理由)

①ハイスピードで釣りが上手くなる

私の参加しているNBCチャプターでは、1つの試合で40名〜80名近い参加者が集まります。普段仲間内で釣りをしても、せいぜい2〜4名と言った所ではないでしょうか。トーナメントは質の高い情報量が多く、その日の釣りの答え合わせを毎試合ごと行なえるため、嫌でも知識・経験値がハイスピードで入ってきます。

試合の興奮を味わえる

これが私がトーナメントに出ている一番の理由です。試合でキッカーフィッシュを釣った時なんか、いい大人の手が震えるんです。本気で叫んでる大人もいます。そのくらい中毒性のあるものです。クセになります。

バスボートもトーナメントの醍醐味 こんなマシンが60艇近く並ぶと圧巻です

釣り仲間が増える

何回も出場するようになれば、もちろん仲間が増えます(仲間なんかいらないって人もいると思いますが)。情報交換や、一緒釣りに行き新しい釣り方を教えてもらう、なんて事もあります。なんとなく敷居が高く、怖い印象があるかもしれませんが、実際そんな事はなく、私の所属しているNBCチャプターの方々もいい人だらけです。

また、普段メディアで見ているプロの方と同じ試合で競うことも可能です。

④とにかく祝日が楽しくなる

トーナメントに出るまでも休日は釣りを楽しんでいましたが、本当にゆるーく(釣り歴が長いのもありますが)やっていました。気分じゃなければ家にいる土日もあったり。しかしトーナメントに出てからは練習が楽しく、年間釣行も安定して80日を超えている状態です(未婚ですから)。

どんなに寒くても、練習したくなっちゃいます笑

⑤賞金を貰える大会もある

これに関しては支出とのバランスもあり、トーナメントの賞金のみで生活していくのは現実ほぼ無理です‥。好きな事して、お小遣いが貰えたら嬉しい、くらいな考えでって意味です。

⑥スポンサーが付く

私自身スポンサーをして頂いてる訳ではないので説得力はありませんが、実力とコネクションをつけていけば、十分可能な話です。

トーナメントに出るデメリット

①資金は必要

参加費・交通費(基本車)・釣り具以外には、出場するトーナメントによって大きく異なります。基本的には、マイボート>レンタルボート>オカッパリの順で資金が掛かると思います。その他にも、コアングラー(プロのバスボートに乗せてもらい出場)としての出場出来るトーナメントもあります。オカッパリ、レンタルボートであれば、学生でも手の届くレベルかと思います。この辺は、次回以降詳しく書いていきます。

②ノリが悪くなる

トーナメントにハマってしまった方は、職場の飲み会・友達との遊び・恋人とのデート、恐らくこれらの誘いを断る頻度が多くなってしまいます。私も断りすぎて、金曜日の飲み会は誘われなくなりましたwもちろん、ほとんどの団体で試合の参加は強制ではないので、大切な予定は優先出来ます。

③疲れる

登録・ルールの確認・釣り場までの移動(釣り場に行く頻度が増える場合)・トラブル対処等々、体力的にも精神的にも疲れます。普通に釣りしてた方が100倍疲れないのは確かです。

どんな人がトーナメントに出てる?

では、どんな人がトーナメントに出ているかというと、ほとんどの人が皆さんと同じく、普通に仕事をしている人たちです。ブログのタイトルにまでして誇張してますが、実際サラリーマントーナメンターだらけです(笑)。

私自身、平日仕事(通勤時間1時間半)、土日釣り(釣り場まで片道1時間)での生活はどんな感じかというと、

月曜:帰宅後即爆睡

火曜:帰宅後釣り準備orフリー

水曜:帰宅後釣り準備orフリー

木曜:週末に向け寝だめする日

金曜:帰宅後即爆睡

土日:3時起床→釣り→21時頃就寝

こんな感じの生活を3月〜11月頃まで続けると、年間釣行80日程度になります。連休は疲れますwwwちなみに、年間出場試合は12試合程度です。

文字ばかりなのに読んで頂きありがとうございます。次回は、どんなトーナメント団体があるか、実際必要なもの等について記事にしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました