アウトポイントフックのワームのフックセット方法”掛け”重視か”刺し”重視か

「フック」のつぶやき
スポンサーリンク

ポイント(針先)の向きも、気にしてみてください

シングルフック談義でよく耳にするのが、ワイドゲイブとナローゲイブのどちらを使用するかという、ゲイブ(正確にはギャップ)幅の話だと思います。ワームの幅の2倍のゲイブ幅のフックを使用するというのが教科書通りで、私自身も釣りを始めた頃はゲイプ幅を気にしてフック選びをしていました。今回はゲイブ幅と同じくらい気にしてほしい、ポイント(針先)の向きについての話です。

下記画像は、自宅にあった各社シングルフック(主に2/0番)を少し違う角度で並べてみました。

左:FPPオフセット
中央上から:インフィニ リミット ダブルエッジ
右上から:LDマスター TNSオフセット Kgフック フッキングマスター

左列のストレートフックは、口奥にガッツリ刺さることでバラシが少ないことが特徴ですが、中央の3種はポイントがストレートフックほどではないですが外を向いているタイプのフック。一方右列は中央に比べればポイントは、アイ方向を向いているタイプのフックと、単純に分けることが出来ると思います。

各フックのメリット・デメリット

特徴を考えてみると、左・中央のフックは口の中で針先が当たった箇所で掛かる、”掛け”重視のフック。”刺し”てさえしまえば、口の固い部分に刺さる確率があがる為、身切れによるバラシが減るのがメリット。しかしながら、針を”刺す”ためにはある程度のフッキングパワーを必要とする事がデメリット。

一方右列のフックに関しては、ポイントがアイの方向を向いているため、少しのフッキングパワーでも”刺さる”ことがメリット。しかし、針先は口の奥で”掛かる”ことなく多少滑っていき、口元で初めて”掛かり”そして”刺さって”いることの多いフック。また、口奥で刺さっていても、皮一枚で刺さっていることも多いイメージ。要するに、フッキングは決まっているのに、身切れによるバラシも多いかと感じています。

北浦水系にてRVラッシュアワーにダブルエッジの組み合わせでキャッチした1本
これは口の奥ってほどでもないですが、しっかり固い部分に刺さっています

霞水系は近距離戦ゆえに

少々くどい理論じみた話になってしまいましたが、結論ピッチング等の近距離でのアプローチが多い霞ヶ浦水系においては、真ん中の列のアウトポイントのフックがオススメですよ!って話でした(笑)。私自身も、アウトポイントのフックにしてからバラシが激減したのは実証済みです。

余談ですが、アウトポイントのフックをワームにセットすると、ワーム自体が曲がってしまとの話をよく耳にします。

少し大げさにやりましたが、普通にセットしたつもりがこんな感じになってしまうと思います
写真は、スマイルワームマミーとダブルエッジ

まっすぐセットする方法については、動画の方がわかりやすいと思ったので、インスタにあげてみました(初動画撮影に加え、素人説明なのでぐだぐだでありますが‥聞いていただけるとありがたいです!)。

とはいえ、タックルバランスや腕力、カバーの濃さとスナッグレス性能等々、フッキングと関係してくる事は多すぎると思いますので、一つの参考程度にしていただき、お気に入りのフックを見つけていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました