2020年のトーナメントも終わり、早野剛史プロにお誘い頂き冬の片倉ダムへエンジョイフィッシングをしに行ってきました!

ハイシーズンはトーナメントを意識したプラクティスでの釣行がほとんどの為、今日はレクチャーしてもらいながらとことん楽しむフィッシング。エンジョイ!

比較的歴史の浅い片倉ダムの湖底には、まだ朽ちる事なく水中には残る立木がたくさん。
早野プロのライブスコープを駆使しながら、立木に対して高比重PEを使ったスピニングタックルでアプローチしていきます。

今シーズン発売されたサンラインさんのDブレイド0.6号に長め(1ひろ〜1ひろ半)のリーダー8lbのセッティング。

余裕で釣りまくる早野プロ。
自分にはバイトが感じられず、タックルバランス見てくださいと早野プロに相談。
結果一つ柔らかいロッド(UL)をお貸し頂き、なんとかキャッチ!ロッド1つで釣果の変わるのも、バス釣りの楽しさの一つ。

全て完全ガイドしてもらって釣れた魚。サイズは小さいですが、エンジョイフィッシュ!

レンタルボートでも、キャッチまでの一連の動作に無駄がない…トッププロに学ぶことが多すぎます。
結局2人で複数本キャッチで冬の片倉ダムをエンジョイ出来ました!立木の中を攻める釣りでしたが、高比重PEのお陰で2人ともノーミスでした。
↓詳しくはTAKESHI HAYANO OFFICIAL CHANNELにて解説されてます。必見です。

【片倉ダム実釣】片倉ダムでシンキングP Eを実釣解説!
千葉県片倉ダムにて、早野剛史がシンキングPEメソッドを実釣解説!◇早野剛史ホームページ、SNS◇Official Home page→ アパレルONLINE STORE→
↓早野剛史official blog も合わせて読むことで深掘り出来ること間違いなしです。

https://takeshihayano.com/blog/?uid=9899
コメント